教育・習い事

【進研ゼミ】<オリジナル>から<ハイブリット>に変更したけど、やっぱり<オリジナル>を選んだ理由

こんにちは。パート主婦hiroです。
今回は、

進研ゼミ<オリジナル>と<ハイブリッド>のどちらの学習スタイルが良いの?

このようなお悩みをお持ちの方にむけて、
娘が進研ゼミ中学講座<オリジナルスタイル>から<ハイブリットスタイル>に変更したけど、やっぱり<オリジナルスタイル>を選んだ理由を紹介します。

「進研ゼミ中学講座」で、<オリジナル>と<ハイブリッド>のどちらの学習スタイルが良いか迷いますよね。

娘は、はじめ<オリジナルスタイル>を受講していましたが、
<ハイブリッドスタイル>での、音声や動画による解説が魅力的に思えて、一度スタイル変更をしました。

しかし、<ハイブリットスタイル>が合わず、<オリジナルスタイル>に戻しました。

<ハイブリットスタイル>から<オリジナルスタイル>変更した理由を紹介します。

学習スタイルの特徴

<オリジナルスタイル>の特長

・自分で学習プランを立てて、自分のペースで勉強を進めていけます。
・中学生のつまずきどころに先回りしたテキストで、しっかり理解。
・テストは紙だから、自分の手を実際に動かして演習することで理解度を確認。
<進研ゼミwebより>

<ハイブリッドスタイル>の特長

・学校の授業進度や自分で設定した目標点や学習時間に応じて一人ひとりに合ったプランを提案。
・タブレットによる学習で、より学力が伸ばせる個人レッスン機能を搭載。
・テスト対策もタブレットでお子様のテスト範囲に合わせた日別にやることがわかる計画表をお届け。
・理解度や正誤パターンに合わせて問題や解説を提示。
<進研ゼミwebより>

ハイブリッド、オリジナルの選択率

ベネッセコーポレーションによると、4月号開始のタイミングでは、ハイブリッド、オリジナルの選択率は、約50%ずつとなっていることを公表しています。

学習スタイルの変更は簡単!

「Webでの「手続き」(お客様サポート)」より手続きできます。
変更を希望する月号の、前々月25日までに手続きする必要があります。
(例)7月号から変更の場合、変更締切日は5月25日

<ハイブリットスタイル>から<オリジナルスタイル>に変更した理由

<オリジナルスタイル>が良い理由

定期テストの復習に紙教材だと学校に持参できる。学校でも確認できる。

単元別

どこを間違えたかすぐ確認できる

<ハイブリットスタイル>が合わなかった理由

AI搭載による理解度に合わせて「ちょうどの問題」が自動出題されるため、正解率が高いと、難しい問題が多くなる。そのため難しいと感じるようになった。

学校に持っていくことができない。

しかし、<オリジナルスタイル>で不便を感じること

<オリジナルスタイル>では、届く教材の進め方コースを登録しますが、学校の授業で習っている理科・社会の単元が届いている教材にない場合、該当の単元の教材をWEBや電話でリクエストすることができます。
最短2日前後で届きますが、リクエストすることが手間に感じるかもしれません。

中学3年になると、理科と社会の教材は年間の単元を一冊にまとめて届きますので、リクエストする必要はありませんでした。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、<ハイブリットスタイル>から<オリジナルスタイル>変更した理由を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください。

ツイッターではブログ更新情報を発信中!
気になる方はパート主婦(@hycstudio)をフォローしてね♪

RELATED POST